ハーゲンダッツの「華もち桜あん」を花より団子の試食をしてみた。
息子が買ってきたハーゲンダッツの桜あんアイス。お風呂上がりにいただく。
さくらソースと桜あんがあるが、さくらソースはラズベリーが主体で桜花びらパウダーを使ってある。桜あんの方は、白あんに桜の花びらペーストと桜葉パウダーが入っているようである。なかなか手が込んでいる。
表面が少し柔らかくなるまで待つらしい。
開けてみると桜色のグラデーションが美しい。淡い桜色が春を思わせる。
表面が柔らかいかどうかスプーンでつついてみる。
こんな具合にスプーンですくえるようになればいいのである。
焦って硬いまま食べようとすると、スプーンですくえない。
上にトロッとしているのが桜ソースであると思うのだが、其の下の白いのがおもちである。
下の方に層になってうぐいす色のものが見えるが、これが桜のあんで、さくらのペーストと桜葉パウダーが白あんに入れられている。
かなり底の方に、桜葉のあんが固まっていたが、味としては何ということもなくただ甘いだけのような気もする。
試食の結論としては視覚的には桜っぽかったが、味覚的には桜独特の香りはほとんどしなかったのと、甘みが濃く過ぎるようのも思えるが甘党の人には喜ばれるのであろう。
因みに、桜の香りは葉の付け根のところにある小さな粒の中にあるそうで、其の化学成分はクマリンで桜独特の香りのもとである。桜の花自体の味とか香りはどんなものだろうか。塩漬けの桜の花ではわからない。今年も桜を見られることに感謝しつつ是非とも桜の花を味わってみようと思う。