好奇心に負けて買った大阪限定「たこ焼き(風味)キャラメル」の味は?
タコ焼きは大阪の名物になっているが、最近では「変わりたこ焼き」がいろいろ出てきているし、「たこ焼き味の〇〇」という商品もたくさん販売されている。
今回、珍しく足を止めたのが、この「たこ焼き風味キャラメル」である。
たこ焼きは甘くはないが、キャラメルは甘い。甘い飴のようなたこ焼の味を想像するのが難しい。
原材料名の中でたこ焼きらしき材料は、香辛料抽出物のみ。それも量的には一番少ない。
これではほとんどキャラメル味かなとも思ったが、好奇心に負けて買ってしまった。
何しろ自宅には、「人間ディスポーザ」もいるので安心感があった。
製造者の道南食品は、北海道のチョコとキャラメルのお菓子メーカー。
道南食品 | キャラっと!チョコっと!
販売者の戎大黒本舗は、戦前創業の粟おこしの老舗
戎大黒本舗の〈粟おこし〉 – 大阪名物【粟おこし・岩おこし】・大阪みやげの戎大黒本舗
この2社によるコラボ商品が「たこ焼き風味・キャラメル」である。
18粒入って200円(税抜き)。
大阪限定の文字に注目。〇〇限定という言葉に弱い。
たこ焼きには、醤油味とソース味がある。
食べてみた感想は、何味かわからなかった上に美味しくもなかった。ちゅーと半端な味なので、もっとメリハリを付けたほうが良い。
大阪のお土産として買われることがメインならば、話題になって2度と忘れられないような味のほうがいいのではないか。ソース味をもっと加えてみればどうかな。ソースの塊ぐらいの感じなら、きっと話題になる。調味料としても使えるぐらいのほうが受ける。