コストコのバースデイケーキを5年越しでついに買った。
毎年、コストコのケーキを食べてみたいと行っていた次男。やっと、念願かなって長男の誕生日に買うことができた。5年も待ったことになる。何故かと言うと、コストコのケーキはあまりにも大きい上に、四角くって毒々しい色がついている。更には生クリームではない。致命的なのが、冷蔵庫に入らないということ。
しかし、ついに今年、多くの問題をクリアして買うことができたのである。
コストコのガソリンはリッター133円なので、休日にもかかわらず兄貴を車に積んでいそいそと出かけていった。
コストコでガソリンを入れるとマフィンの100円引きのティケットをくれる。マフィンとバースデイケーキを買って喜び勇んでレジに並ぶ。
税込み2380円。普通のバースデイケーキの4倍ぐらいはある。これでハーフと書かれているということはオールなら一体どんな冷蔵庫に入れるのか。パーティ好きのアメリカ人ならこれも普通なのであろうが、3人家族でささやかに誕生日を祝う我が家では、考えられない大きさである。
虹色のローソクもついている。
土台のケーキはケーキミックスで作られている。生クリームの変わりにカスタードクリームミックスのクリーム。そして、着色料のオンパレード。
家に持って帰ってみるとその大きさと重さを再認識。とにかくでかい。
切り分ける。これはお兄ちゃん。中までクリームが入っている。
これは、コストコ大好きの弟のぶん。8センチ✕15センチぐらいの大きさ。高さは10センチぐらい。これを食後に食べると言い張る。
これは私。端っこの方をちょこっと切り分ける。食べてみると思った程まずくはないが特別美味しくもない。普通である。ケーキの部分が固くてしっかりしている。ただ、あまりたくさん食べるとクリームがカスタードクリームなので胸焼けする。弟は三分の一残した。それでも念願のコストコのケーキを食べることができて満足しているようである。
残りのケーキとマフィンは会社の冷蔵庫に入れることにした。会社の人達におすそわけ。
今年の誕生日の主役はこのコストコのバースデイケーキであった。