日新プランニングの弁護士について調べて分かったこと。
日新プランニングは民事事件に刑事事件弁護士を雇った。
この弁護士M氏についてNET検索して驚いた。
立命館大学の教授で、もと大阪弁護士会副会長。そして、山口組元顧問弁護士の恐喝未遂事件で無罪確定を勝ち取った弁護士なのである。大物有名弁護士なのである。
日新プランニングは、この弁護士を誰かに紹介されたのか、それとも以前から知っていたのか。
民事より刑事事件に重きをおいているのがよく分かる。
建造物等損壊罪には執行猶予はない。実刑だけである。万が一を考えているのか、それとも、民事で出てきた証拠を使って自分たちは地主の被害者であるというストーリーを確立して起訴をやめさせようとしているのか。たとえ不起訴になっても事実無根ということにしてもらいためなのか。コケてもただでは起きない日新プランニング。
契約書によると地主はニシンプランニングに協力するという一文が入っている。地主は自分の首を絞める契約書である。
確か、日進プランニングの方2人がGIGAZINE本社に来たときにも、一生懸命自分たちは地主の被害者だと言い張っていた。警察も地主だけを送検したかったようである。
地主一人のせいにしておけば、日進プランニングにとっても警察にとっても非常に簡単明瞭である。しかし、今回の事件は地上げ屋主導で事が運ばれたものであると私達は思っている。