ホットケーキミックスで同じ作るならてんこ盛りの健康ケーキを。
ホットケーキミックスを使うと簡単であるが、どうしても味や香りがあの独特のものになってしまう。
そこでホットケーキミックスの香りを大幅に変えるために使ったのが、」カルダモン、ジンジャー、シナモン、ナツメグである。
ミルクと卵でホットケーキミックスを溶いたものに黒煎りごまを袋三分の一ぐらいドバッと入れる。白ごまでもいいが見た目が殆ど変わらいので黒ごまにした。
香りをさらに変えるために、バニラとシナモンオイルを入れる。香料は他にも色んなものがあるのでその時時の好みに応じて変える。
ここでオーブントースターに入れたのであるが、思いついてこの上に干しぶどうを一面においていった。デジカメで撮るのを忘れていたためにその画像はない。
干しぶどうの代わりにいろんなドライフルーツや木の実に変えるのもいい。
表面が焦げないようにアルミホイルを被せる。
25分間焼くと出来上がり。部屋中にいつものホットケーキとは違った香りが漂う。
少し固めになるようにミルクを控えるのがコツ。
ゴマとレーズンとハーブがたっぷりはいっていて体に良さそう。このケーキの良さは冷めても美味しいこと。
今まで、遠慮ぎみに色んなものを入れていたが、思い切り3倍ほど入れてみると全くホットケーキミックスっぽくなくなることを発見した。発見というのは少々大げさであるが、それほどの違いが出るということである。
週1回の買い物ではパンなんかは4日ぐらいでなくなる。ホットケーキミックすやドライフルーツやハーブなんかは買い置きが出来るので便利である。