P2290920
今日と明日は、茨木農業祭である。お昼ごはんを食べて出かけてみた。今日は天気も良く温かく賑わっていた。

P2290860
特に安いかというとそうでもない。近くのスーパーのほうがずっと安いようであるが、普通では見られないものがあって楽しい。

P2290862 P2290865 P2290867P2290898
このポン菓子の無料配布の前は賑わっていた。

P2290900
一緒に行った息子も列に並んだ。何しろ無料であるから。気の短い私は列に並ぶことはできるだけ避けている。

P2290902
12月6日の「いばらき竹灯籠」のイルミネーションのイベントが有る。

P2290901
この竹に絵と名前を書いて当日飾ってもらえる。これも無料。もちろん参加。こまごまと楽しく絵を書いた。

P2290921
この農業祭の目玉は、野菜の品評会である。このものすごく大きなさつまいも。みごとである。賞が付いているものがあるが、その差がわからない。何かヒトコト書いてほしい。見る目が養われていいと思うのだが、まさか、賞のたらいまわしではあるまいと妙に勘ぐってしまう。

P2290930
とにかく、素人の私は、大きく立派なのに感心する。この白菜の大きいこと。両端の白菜でも大きくて立派なのであるから、その大きさたるやお化け級である。

P2290925
この里芋はさつまいもぐらいもある。これらの品評会に出品された野菜は明日の2時から販売される。お昼ぐらいから並び始めるというから、欲しい人は早く言って順番待ちをしなければならない。もちろん私は遠慮する。何か他のもっと合理的な方法を考えてほしい。ヤフーオークションのようなのも面白い。

いらないものは買わないように思いつつも、ついつい買ってしまう。(明日に続く。)