夏の終わりに扇風機を買う。
夏の終わりに扇風機を買うのは良い。兎に角値段が安い。しかしいい機種はなくなっているが値段の高いものは残っている可能性は大きい。
こうして、我が家は値段の高い高性能のパナソニックの扇風機を安く買ったのである。待ったかいがあった。
保証書はすぐに日付と店名の書かれたシールを貼ってファイルするようにしている。
近頃の電化製品はコンパクトに輸送するために、最期の組み立ては客にさせる。まず台座に本体を取り付ける。組み立ては息子。写真撮影は私。
首の部分が此の方式の扇風機はグラグラしなくて丈夫である。
羽をつける。
固定してある補助具を外す。
すっぽり穴の空いた状態にする。ここからゴーゴーである。
軸のパーツを外す。
外側のカバーを付ける。
このカバーをを固定する。
羽根を取り付ける。
DC扇風機は、消費電力が少なくて風力の調節が細かく調節できる点が、従来のAC扇風機に優る。
羽を固定する前キャップを付ける。
前カバーを取り付ける。
やっと出来上がり。
台座の部分のデザインがシンプルで気に入っている。
リモコンも取りやすくなっている。リモコンのみのものはなくすと大変である。
首振りが360度立体的に動くけれど、天井にむけてどうするのかな。
寝ている時はエアコンは点けたくないので、超微風の扇風機が欲しかったのである。私の期待に答えてくれることを切に祈る。あ、それから音が静かなことである。昼間の実験では合格であるが、夜中の具合は又別である。