p3740201
昔持っていた煎餅や機器が懐かしくて、ネットで探してみたら、なんとン万円の値段に絶句。
形体が一番近くて値段も手頃なのが、このクッキングー。クッキングとグーと抑える意味を合体させたネーミングもグッド。
新中古をアマゾンで買った。

p3740202
裏一面に説明書き。

p3740203
油を引いて挟んで焼くだけ。
これなら電気のない屋外でも使うことが出来る。

p3740204
【アーネスト株式会社】
COOKINGOO(クッキングー)/アーネスト株式会社

p3740205
箱の裏に記載されているレシピの数々。

p3740206

p3740207

p3740208

p3740209
閉じたところ。シンプルな作りである。

p3740210
開くとこんな具合。

p3740211
取っ手の両方に磁石がついていて一度閉じたら簡単には開かないようになっている。

p3740212
卵、ミルク、砂糖、ハーブ各種、ごま、ジンジャー、バニラオイル、ブランデーを混ぜる。

p3740213
全粒粉とオリーブ油。せっかくなのでお店には売ってない素材を選ぶ。

p3740214
粉をふるいにかけてから混ぜる。

p3740215
クッキングーの両面にオリーブオイルを引く。

p3740216
ぺったんこにしてから裏返して両面を焼く。開けてみるとこんな具合に上手くおせんべい状になっていた。

p3740217
水分が残っているので更にレンジで水分を飛ばすと固くなった。ちょっと味見・・・・。なんと美味しいではないか。

p3740218
今度は同じタネの上に、コーンフレイクをのせて焼いてみる。

p3740219
コーンフレイクもぺったんこ。

p3740220
反対側はこんな具合。

p3740221
これがなかなか美味しい。その上に楽しい。次は玄米ご飯を炊いて挑戦してみよう。