p3740140
ハリオのカフェオールドリッパーは、コヒー豆の粗さが問題になる。中目の細かいタイプだと、コーヒーカスがかなり残り、私の場合これが胸焼けの原因になる。
漢方系の健康茶だとこのフィルターは早すぎてよくお茶の成分が出ない。そこで、目をつけたのが同じハリオのカフェプレス・スリムである。

p3740141
プレス式なので、ゆっくり抽出することが出来る。

p3740142
一回の量は少なく、240CCで1~2杯分ぐらいしか抽出できないが、二人家族なのでまあいいかということになった。

p3740143
これも、シンプルでプレスして濾すだけのもの。

p3740144
肝心な部分はフィルターのメッシュの度合いということになる。

p3740146
ランダムに描かれた模様がちょっとじゃまになる。

p3740147
邪魔にしかならない模様を描くより、メスシリンダーの目盛りのようなものを書いて欲しかった。

まずは、コーヒー豆を入れる。

p3740148
お湯を注ぐ。

p3740150
上からフィルターを被せてゆっくりプレスしていく。

p3740151
こちらのほうが、コーヒー豆のカスは少なかった。カフェオールドリッパ―で濾したものと味は同じぐらいではあるが、コーヒー豆の粗さを問わないのがいい。
ガラスなので中が透けて見えるから、色んな健康茶のお試しはこれを使うのが便利そうである。

【関連記事】
KEISUI ART STUDIO | 紙フィルター不要のハリオ(HARIO)・カフェオールドリッパー(CFOD-02)を試す。
KEISUI ART STUDIO | 二重編み茶こしと、ハリオの金属コーヒーフィルタ「カフェオールドリッパー」との対決。