2017・我が家のお雑煮
毎年、少しずつ違うお雑煮を作るっているが、去年はどんなものだったか思い出せない。ブログをしているのならなぜ記録しなかったのか悔やまれる。
今年からは、記録に残すことにする。
まず、この練り製品は美しさでいくと私の人生ではナンバー・ワンである。忘れないように記念撮影。その名も「加賀つづみ」。
石川県七尾市で作られた練り製品。
色は、とまと、カボチャ、グリンピースなどを使っている点が良心的。
真ん中はサーモン。
元旦のお雑煮。具は、鶏肉、ゆりね、さやえんどう、金時人参、大根、お餅、タケノコ、蒲鉾と具たくさんのてんこ盛り。
2日目は、元旦に食べた鯛のお出汁をとっておすましを作った。
具は、金時人参、
ゆずと三つ葉、
温泉卵を作って、
昨日の残りのさやえんどうとと百合根、
サトウの切り餅、
まず温泉卵を入れて、
百合根とさやえんどう、
お餅、三つ葉、ゆず、人参を加え潮汁を入れて出来上がり。これが思いのほか美味しかった。
1,2日と和風が続いたので、3日目は洋風で行くのでお雑煮はなし。