ちょっと本格的な生々しい目玉を作ってみた。
黒光りするメタシャインの半円球をたくさん作ったが使い途がない。おはじきやボタンで目玉を作ってみたが、本格的な目玉からは程遠い。そこで、もう少しマシな目玉を作ってみることにした。
黒っぽい半球をシリコン型の底において、UVレジンを更に足して一回り大きくする。
シリコンのレジン型の周りについているのは、メタシャインの金属グリッターの残骸である。黒以外のブルーや紫や茶色などの目玉を作ってみる。
透明部分が白目になる。
裏返して・・・。
目玉の元。もう少し白目の部分が多いほうが良かった。
白のネイルカラーを塗る。
エポキシレジンとUVレジンの屈折の違いが出て面白い。
泣いているような目玉。
手作りのオーロラフィルムが入っているのでオパールのように光ってキレイ。
黒目の部分がブルーに光っている目玉は神秘的。
これはほとんどがブルー。中央に黒目を入れても良かったが、変わった目玉も欲しかった
空気が入っている。漫画の目玉みたいに見える。
大きな泡ができた目玉もある。
生々しくて少し不気味。
こんな目玉をどんな人形に入れるのか。
目玉も泣いている。
何ゆえか黒目が欠けてしまっている。
此の目玉は、グリーンに光っている。
茶色い目玉。茶色のパール粉で作った。モンスターの目か。
えんじ色の干渉光フィルムの箔を入れてある。かなり前にサンプルで貰ったエンジの透明箔。
これは、黒のフィルムグリッターで作った目玉。
紫の金属粉で作った。
光の加減で赤に光って見える部分がある。
人形を作ることはないので此の目玉たちは今後いかなる運命になるのか予想もつかない。
それでもあれこれ妄想するのは楽しい。
目の持つ力はものすごい。実際に使いやすい目玉を作ってみたい。もう一度チャレンジか。