銅製の手作りオルゴールのねじがどこにあるのか探し回った。
リサイクルショップで見つけた銅製の手づくりオルゴール。1500円の価格が半額になっていた。
迷ったが買うことにした。オルゴールを見ると欲しくなる。小学校1年生の入学祝いに父がオルゴールを買ってくれた思い出のせいかもしれない。押し入れの中には色んなオルゴールが詰め込まれている。
手前の丸い3つのものは、スプーンかと思ったがこれは風船らしい。もう少し工夫しても良かったかも。
観覧車の裏側には柵が作ってある。
メリーゴーランドの馬は3頭というのがちょっと少なくはないか。しかし、この馬を作るのが大変そう。
ぱっと見た目には、オルゴールには見えない。
あちこち錆びてアンティークぽい。
しかし、オルゴールのネジがない。
下から見るとオルゴールだと分かるが、ここにもネジはない。
あちこち捜して、メリーゴーランド自体がねじになっていると分かる。上部の屋根の周りを持って回す。こんなところがねじになっているとは思わなかった。かなり回しにくい。
やっとオルゴールがかかったが何の曲かわからない。聴いたような気もするが・・・。それでもオルゴールの音色はいいものである。又一つオルゴールが増えた。
押し入れのオルゴールが一斉に鳴り始めたら、どんなものかなとふと思った。