ロシアの戦車に書かれた謎の「Z」の文字はミステリアス。
ウクライナの東にあるロシア領と、北のベラルーシ領、ロシアが実効支配しているクリミア半島にロシア軍が進軍。そのロシアの戦車や装甲車などの車両には白いスプレーでいくつかの記号が書かれていたが、その意味をめぐって色んな憶測が流れた。
いろんな意見が出たがNET上に挙げられた記事を見てみる。
■ウクライナ内務省の準軍事組織「国家親衛隊」は2月27日、Twitterで記号とその意味を投稿している。それによると、Zは「ロシアの東の部隊」、四角囲みのZは「クリミアから来た部隊」、Oは「ベラルーシからの部隊」、Vは「海兵隊」、Xは「チェチェンの部隊」、Aは「特殊部隊」という。(朝日新聞)
■西側の専門家の間でも、これらの記号は「友軍同士の誤射を防ぐためではないか」などの憶測を呼んでいる。(朝日新聞)
■ロシア国防省は3月3日、Instagramで大きなZの文字とともに、「勝利のために」という説明文をつけた。
■ロシア政府が記号の意味を明らかにしない中、ロシア国民の中ではロシアの軍事作戦を支持するシンボルとしてZマークをとらえる動きが出ている。(朝日新聞)
こうして見てくると、「Z」の文字は、「ロシアのウクライナにおける軍事作戦を支持し、その勝利に栄光あれ。」という意味にとらえられる。
■カタールのドーハで3月5日にあった体操種目別ワールドカップでは、ロシア人選手が胸に白いテープでZマークをつけて出場。この選手は平行棒で3位になったが、表彰台でも外さなかった。国際体操連盟は、懲戒処分を検討するとしている。(朝日新聞)
■大都市カザンにある白血病の子ども向けホスピスで3月5日、患者やその親たち約60人が敷地でZを形作った。「ウクライナでのロシアの軍事作戦を支持するため」という。(CNN)
■軍事の専門家はこれを、ロシア語で「勝利のために」を意味する「Za pobedy」または「西」を意味する「Zapad」の頭文字だと解釈した。(CNN)
■ロシアの国防政策の専門家、ロブ・リー氏は、ロシア軍がウクライナ国境に兵力を集結させ始めたころから「Z」マーク入りの車両を追跡してきた。同氏によれば、このマークはウクライナでの戦闘に派遣された部隊を表すものである可能性がある。先月19日にはツイッターで「他とは異なる特別部隊もしくは小部隊を識別するためのものではないか」と指摘した。(CNN)
■しかしロシア政府がウクライナに対する激しい攻撃を命じてから数日後、謎の軍事記号だった「Z」はロシア国内で今回の戦争への支持を表明するシンボルになった。専門家からは新たな国家主義的運動の展開を示すものとの分析も出ている。(CNN)
■ロシア人はマイカーに「Z」の文字を塗り、「Z」のロゴ入りの黒いフード付きパーカを着用。「Z」をかたどった手製のブローチを襟の折り返しにつけている。こうした現象は、ロシアのプーチン大統領とその取り組みが一定の国民的支持を獲得していることをうかがわせる。(CNN)
■ソーシャルメディア上にはロシアの若者らが「Z」の文字をあしらった黒いTシャツなどを着てロシア国旗を振り、国家とプーチン氏を支持する歌を歌う動画も拡散している。(CNN)
■独立した研究者で以前は米ワシントンのシンクタンク、ウィルソン・センターの研究員でもあったカミル・ガレエフ氏は「当局がプロパガンダの運動を立ち上げてウクライナ侵攻に対する国民的な支持を得ようとし、現在多くを獲得している」と分析。「わずか数日前に作り出されたこのシンボルが、新たなロシアのイデオロギー及びナショナル・アイデンティティー(国家的同一性)の象徴となった」と付け加えた。(CNN)
しかし、この白いペンキで書かれた「Z」の文字は、一番初めにだれがどこで書いたのかはいまだ分かっていない。謎である。
「Z」の文字のつくものですぐに思いつくのが、ウクライナの大統領、ゼレンスキーである。ウクライナ語では「Зеленський」、ロシア語では「Зеле́нский」、英語では「Zelenskyy」というスペルである。ゼレンスキーだとウクライナ語もロシア語も頭文字は「З」で、英語のスペルに直すと「Z」という文字である。
ロシアの最終目標「ゼレンスキー」であると言われているので、ロシアの戦車などに「Z」の文字を書いているという説まである。