100均の「のびーる・ジェルクリーナー」を使ってキーボードのホコリをとってみた。
随分以前にもこんなジェルクリーナーを買ったような気がするがその結果がどうだったか覚えがない。 迷った挙句、まあいいかなと思って買ってしまった。100均だという気軽さゆえについ買ってしまう。 袋のライトグリーンを見ていると…
随分以前にもこんなジェルクリーナーを買ったような気がするがその結果がどうだったか覚えがない。 迷った挙句、まあいいかなと思って買ってしまった。100均だという気軽さゆえについ買ってしまう。 袋のライトグリーンを見ていると…
ストロープワッフルは、薄く焼いた1枚の生地をスライス。2枚になった生地の間にキャラメルシロップをサンドしたオランダの伝統的なお菓子。このストローワッフルをチョコレートで包んだものが「ストロープワッフルチョコレート」である…
NETで中古の民芸品を買うときは注意して色々調べてからか買うことにしている。今年は鬼の面が欲しくなったが、なかなかお気に入りのものがなかったけれどやっとメルカリで見つけた。なぜか寸法が書かれてなかったけれど写真を撮るだけ…
2月3日は節分で豆まきの日である。物心ついたころよりほとんど毎年この豆まきをしてきた。あくる朝、家の前や中庭や室内のあちこちにまめが転がっていたものである。高校のころ、古文で豆まきの由来などを習ったが、今では、ほとんど覚…
今年の節分の為の画像はちょっとありそうでない鬼山の鬼たち NET通販で買った大きな鬼のお面。これを一体どのように使うのかしばし迷ったが、鬼のような山というコンセプトで画像を作ることにした。 去年使った100均の鬼の人形を…
こんにゃく売り場ではなく珍味売り場に並べられている「子持ちこんにゃく」。こんにゃくにしては値段が高い。普通のこんにゃくの3~4倍はする。しかし、よく見ると値上がりはしていないので、買うのなら今だと思い買って帰る。 子持ち…
我が家の息子はこだわりが強い。何かを作っても満足することがない(この辺は私に似ている)。今回は、インシュロックの角を丸く滑らかに切ることに再び挑戦していた。前回の物で十分だと思うのだが、息子にしてはもっと完成度の高いもの…
100均によって食品の品ぞろえが多かったり少なかったりするが、フレッツは食品がどこの100均より多い。全粒粉やオーツ麦の割合が小麦粉の量より多いクッキーやクラッカーはそうでない物より割高である。しかしフレッツのお菓子売り…
スギ薬局のトイレへ初めて入ったが、かなり広くて男性用便器も併用されていたが、その他に見たことのない設備があった。そこには「このトイレはオストメイト(人工肛門・人工膀胱)のかたに配慮しています。」と書かれていた。この時初め…
頂いたハト麦のシュトーレンの外観を見ていたら、かなりのこだわりを感じたので、「ハトムギの社」なるものを検索してみた。 はとむぎの杜 「店内から見えるすぐ隣の畑で はとむぎや有機野菜を自社スタッフが 心を込めて栽培していま…