メタシャインで作ったレジン宝石「篝火(かかりび)」ーPART2
前回は半円球ばかりだったので、今回はフラットな形に成型してみた。
【関連記事】
KEISUI ART STUDIO | 自作のレジン宝石「篝火(かがりび)」が完成。
ダイソーのシリコン型を使って成形したので、中央だけがへこんでいる。そこへ自作のオーロラフィルムを入れてUVレジンで硬化させた。
黒のグリッターとガラスフレークで出来たメタシャインを混ぜてエポキシレジンで硬化させ、後は同じようにUVレジンとオーロラフィルムで装飾。
真上から見たところ。この手作りのオーロラフィルムはブルーに光る。
3つ目の方形の物も同じようにして造る。
青紫に光っているのは、オーロラフィルムのグリッター。フレッツで買った。
円形に成形。金属質の光が重厚で美しい輝きを放っている。
上から見たところ。ブルーとエメラルドグリーンの装飾。
今度は少し赤を混ぜてみる。
この赤はレジンで作ったもの。
赤が混じると雰囲気がガラッと変化する。
今度は製氷機を使って不定形に成形。2液性のエポキシ樹脂を使って黒のグリッターとメタシャインを硬化させたのでプラスティックの型から出すのに苦労した。
上から見たところ。メタシャインはポリエステルフィルムに比べて重いので底へ沈む傾向にある。
以下、同じ様に作った。
夏の夜の花火のようで見飽きない。
後、何種類かのメタシャインがあるので、又試作してみようと思う。