P2190385
大阪の海遊館にいるマンボウはいつ見てもこれが魚なかと不思議に思える。ふぐの仲間らしい。

P2190383
海遊館には2匹のマンボウがいる。一人では寂しくて生きていけないのか。

P2190383_DxO
マンボウは神経質な魚だそうである。水槽の環境はさぞかしストレスになることだろう。

P2190382
正面から見ると何だか怒っているようだ。

P2190379
口の中に大きな舌が見える。歯もあるが上手くかめないらしい。それで、クラゲの丸呑みと言うことになるらしい。

P2190375
下半身がない魚に見えるが、そんなことはない。ただ尾びれがない。背びれと尻ひれでひらひら泳ぐ。

P2190368
この二匹の関係はどうなっているのだろうか。相棒が死ぬとそのショックで自分も死ぬらしい。人間社会ではあまりない。いや、殆ど無い。

P2190367
壁にぶつかっても死ぬらしいので水槽の周りにはビニールが張り巡らしてある。

P2190366
非常に鈍くさいというか生きるのが下手な魚である。

P2190363
泳いでると言うより漂っている感じ。只、鮫なんかに追いかけられるとかなり一生懸命泳ぐらしい。一寸想像できない。

P2190361
マンボウは魚にしては珍しく「まぶた」がある。只、人間のように上下に開閉するのではなく、左右に動く。死ぬと目を閉じる。

P2190360
鰓穴がぴくぴく動く。体の割に口が小さい。顔だけ見ていると確かにふぐに似ている。きっと、食べればふぐに似ているのかも。以前に魚屋さんが「つくり」にしたと言っていた。

P2190359
なにやら話しかけられているような気がした。「また来てね。」かな。