東尋坊で買った瑪瑙(めのう)の箸置き
福井県の若狭にある東尋坊へ行く途中のおみやげ屋さんには、色んな瑪瑙で出来た商品が並んでいる。スライスした瑪瑙も買ったが、特に、瑪瑙の箸置きが気に入った。バラで売っていたので、一つ一つ吟味して選ぶのが楽しい。
グリーンの箸置きは断面が丸い。
赤い瑪瑙の箸置きは断面が四角い。赤が3つと、緑を2つ買った。持って帰った日から早速使ってみたが、陶器とは違った上質な手触りがなんとも言えない。お客が来た時なんかは、ほとんどこの瑪瑙の箸置きを使っている。
お土産に買って帰るには小さくて嵩張らないので、よく箸置きを買う。いつの間にか随分色んな箸置きが集まった。中にはいつどこで買ったのかよく覚えていないものもある。きっとおみやげに貰ったのかもしれない。人は考えることは似ているのだから。