(FORESTBLUEより)
水晶には、このように針状結晶がはいったものがある。いくら見ても見飽きない。色も色々、金属元素の種類によるという。自然が作った造形美である。


これは自分で作った第一弾のルチルクオーツ。身の周り中の細い毛のようなものを片っ端から切りまくった。
金紅石 – Wikipedia


リサイクルショップで見つけた金髪のウイッグ。


これを粘着テープに貼って・・・・


UVレジンを上において・・・・


レジンを均一に伸ばす。


UVで硬化させる。なんか違うような感じ・・・・。やり直し。


部分的に取ってみよう。


UVれじんを硬化させる。


針状結晶っぽい部分を選択。


近くで見ると針状に見えるが離れてみるとただの黄色。このウイッグは、樹脂でできているので透明なのだ。本物の金髪がほしいなあ。


ちょっとオーロラフィルムを足す。


UVレジンを更に加えて硬化させる。


似て非なるものが出来た。要するに、ウィッグの毛が細すぎるのがいけないのだ。もっとピンピンで無くてはならない。


思い直して、金線の素材を作る。


感じが出ている部分だけをとる。


裏表にレジンを加えて硬化させる。


先程のウイッグの素材と金線素材を重ねてみる。なんだか雰囲気が出てきたかな。


実物からかなりそれてしまったが、偽物は雰囲気が大切。自分を慰める。


実物とは全く違っても、実物をデザインソースとして創作できれば良いと思っている。半分負け惜しみかも。


ちょっと周りを整理してみた。


ペンダントトップぐらいにはなる。


小さいのでイヤリングかな。


ちょっと純金を加えてみた。金の輝きはさすがに美しい。

今回は、随分時間をかけたが、似て非なるものが出来ただけであった。もう一回チャレンジしなければ気が治まらない。