富山のお土産だと言ってもらった川村水産の「富山限定ほたるいか浜焼き」。ホタルイカの干物はイカを開いたものが多いが、これは丸っぽのホタルイカである。


とれたてのホタルイカを大釜でさっと塩ゆでにしたものを、甘酢に漬けてで味付けしたもの。


袋の中身を全部出してみた。


小さなイカの燻製のようにも見えるが、燻製ではなく甘酢に漬け込んだもの。食べてみると、酢の味は殆ど感じないし塩加減も控えめでひたすらホタルイカの味わいを大切にしているので美味しい。いやものすごく美味しい。


このまま食べるのか少し炙ったほうが良いのか何とも書いていないので、少し弱火で炙ってみる。


縮まない程度に炙ってみたが、コクがあって美味しい。


左側がほんの少し炙ったもので、右側のものがもう少し縮むぐらい炙ったもの。食べ比べてみると右側の少し縮むぐらい炙ったもののほうが味が濃くてなんとも言えず美味しい。幸せを感じるぐらい美味しい。絶品と言ってもいいぐらい美味しい。

イカは大きくなるに従って美味しくないらしい。ダイオウイカなんてまずいに尽きるらしい。ということはこの小さなホタルイカは一番美味しいということになる。たしかにホタルイカはイカ中の一番美味しいイカである。ならば、ホタルイカのスパゲッティとかホタルイカのお好み焼きなんて言うのはきっと美味しいはず。しかし、生のホタルイカが手に入らない。残念である。