P1100154
茨木の三島館では、いつも農地直送の野菜が並んでいる。かなり以前に、初めてヤーコンという芋を買った時、料理の仕方が解らなかったのでネット検索したところ、キクイモの一種だと書かれてあったので、同じようなものだと思い込んでいたところ、「キクイモ」と袋に印刷された似ても似つかない代物を見つけて、是非試食しなくてはと思い、買って帰った。

P1100155
外見は芋と言うよりは、むしろ、ショウガに似ている。

P1100156
水で洗ってよく見ると、ヒゲ根の生えたやや細身のショウガの感じかな。一つ一つ見ていると、何だか怪獣のようでおもしろい。頭の中に記録。

P1100157
水で洗って皮をむいてみると、ショウガより白っぽくてそれほど繊維質ではない。

P1100159
アクがあるそうなので、あく抜きのために水を張ったお鍋に入れて、火に掛ける。

P1100160
水が沸騰して、キクイモが浮いてきたら火が通っているので、鍋から出して、適当に切って料理に使う。

P1100162
今回は、お味噌汁に入れてみることにした。食べてみると、ほのかに菊の香りがして、舌触りはきめの細かい山芋と言ったところ。なかなか繊細な食材である。尚、この料理の仕方は、お店で訊いたのと、ネットで調べた結果で、自己流ではない。
初めて食べるほとんどのヒトは、感動する。好みに合わなくても菊の香りに感心する。話題性満点の食材と言える。お試しあれ。