P1100550
3月28日から4月6日まで、「茨木市民さくらまつり」の期間である。

P1100560
昨日は雨が降ったので、桜の花が散ってしまったのではないかと心配になって見に行くことにした。散るどころか、まだつぼみのままの桜もたくさんあって、ほっとした。

P1100557
茨木市の桜通りは、元茨木川を埋め立てた後に作られたものであるので、かなりの長さがある。茨木川が流れていたところが今では車道になっている。その車道の両側に、歩道があって桜がずーっと咲いている。昔、土手の堤防が続く殺風景な道を、南茨木から茨木市内へ自転車に乗って走っていた時には、今の素晴らしい桜通りを夢想だに出来なかった。この桜通は、茨木市の誇りの一つである。

P1100552
桜祭りの期間中は、バーベキュー等の火気の使用が許可されている。今度の土日は、さぞかしバーベキューの香りに、桜の香りも吹っ飛んでいることだろう。しかし、今日は、人出もほとんど無くほのかに桜の香りがして優雅な風情であった。

P1100554
屋台の出店も出ているが、茨木市からの出店もこれから出る。

P1100562
私見ではあるが、茨木市はアニメに出てくる郊外都市のモデルのような町である。子育てにも、老後を過ごすにも最適な町である。私の言葉が信じられない方々、茨木駅でパンフレットを貰って、ぜひ、一度散策してみてください。

関連記事
KEISUI ART STUDIO | 2016・茨木市桜まつり風物詩