ミステリアスな土笛
骨董屋の隅っこの箱に、このようなものが沢山入っていたので、大きさから箸置きだと思い込んだ。
しかし、よく見ると、箸は置きにくいし、その上穴も開いている。お店の人に訊いてみると、なんと「笛」だということであった。
試しに吹いてもらった。おしりのあたりを咥えて吹くとオカリナのような音がする。左端は羊かな。右端はどう見ても牛である。然るに、中央の宇宙人のような生き物は一体何か。お腹の上においている物もよく分からない。謎である。ミステリアス。
この3つの笛のうち、真ん中のものは蛙だとわかるが、両端は何かわからない。それでも、得体の知れなさに興味を覚えて買ってしまった。
自宅に帰ってからネット検索してみたが、同じような土笛は出てこない。ちょっと古そうな感じがするし、デザインが日本離れしている。中国か南米のものかな。とにかく謎のお宝がまた一つ増えた。