P2410392

夕方以降は、ノンカフェインのお茶を飲むことにしている。ルイボスティー以外で健康によく、安価なものを探してみたところ、どくだみ茶が筆頭に上がった。どくだみ茶は、「十薬」「重薬」と呼ばれるように10種類の効能があると言われ、 厚生労働省や「日本薬局方」のお墨付きもある薬用のお茶である。

P2410393
どくだみ茶の効能の一番は、身体の毒素を排出、即ち、デトックス効果である。

どくだみ茶の有効成分は、カルシウム、マグネシウム,フリン、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンK、こりんなどである。

P2410394
【どくだみ茶の健康効果】
スペック高すぎ驚くべきどくだみ茶の健康効果!効能と成分・副作用は?

P2410395
どくだみ茶の煎じ方は以下のサイトに詳しく書かれているが、要約すれば、琺瑯の鍋で沸騰させないように煎じることで出来上がったら葉っぱはすぐに取り出しておくことである。
【どくだみ茶の煎じ方】
ドクダミ茶の作り方

P2410396
イオンのどくだみ茶は価格が安い上に量も多く「どくだみ100%」である。只、中国産ではある。

P2410397
3グラムの小袋が60個入っている。

P2410398
中身を取り出してみると葉っぱ以外の軸や枝も入っているようである。

P2410399
これが一袋の量である。200CCの急須ならこの一袋ぐらいで良い。

P2410400
長続きするためにも味は大切である。色々試した結果、ホウロウのお鍋で湯煎して煎じたものはあまり美味しくない。急須でさっと入れたものはあっさりして美味しい。きっと薬効成分が余り出ていな分だけあっさりして癖もないのだろう。良薬口に苦し。どちらを選ぶかは、難しいところである。