今井町の六斎市にて「細田和子・箔アート展」が開催された。
平成28年5月7日から15日までの9日間、奈良県橿原市今井町で「今井町並み散歩」の各種イベントが催された。
今井町はその昔、奈良の富は今井に集まると言われた町で、現在、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
茶行列は、今井町にゆかりの今井宗久とお茶をテーマにその時代の衣装に扮して町を練り歩く。
茶行列は今井宗久ほか、千利休、津田宗及、織田信長、豊臣秀吉、町衆などに扮した人々が登場する。
地車の展示(春日神社)
この5月7日から15日まで、今井町の細田家では、毎年細田和子さんに依る箔アート展が催された。
薔薇の扇面コラージュ
毎年、干支に因んだ色紙が展示される。
今年は申年。
箔による装飾文様。
この抽象画は、楽しげでとても良い。
この抽象画は、今井町の六斎市のポスターにいかがかな。
いかにもお祭りのハレの感じがよく出ている。
たまたま映った電灯を生かしててちょっと編集させて頂いた。幽玄な雰囲気が出ているかな?