おはじきでアクセサリーのパーツを作ったものを見ていて、これは目玉になると思った。
黒のマジックで黒目を描いた後、UVレジンで硬化させる。


顔らしく切り抜いた紙に、「おはじき目玉」を置いてみる。結構イケるではないか。


赤く充血した目も良い。


もともとおはじきのガラスに付いていた模様も自然に見える。


UVレジンを垂らしたらおはじきからはみ出てしまった。いつもなら、ハサミで切り取るところではあるが、涙ウルウルのようで面白いのでそのままにしておく。


この涙が良い。すごく気に入った。


色んなおはじきがあるので、目のバリエーションも多くなる。


レジンを置く時に、オーロラフィルムの乱切りやグリッターを入れてある。


金色グリッターが効果的。


紫のオーロラフィルムの乱切りが入っている。


グリッターのみ。


青く光るオーロラフィルムと緑に光るグリッター。


おはじきに付いていたブルーの直線。


おはじきの線も気にならない。


徹夜で充血した目。


自然と涙が出てくる。


悲しくて涙ウルウル。


寂しくて涙ウルウル。

UVレジンというのは目玉を作るのに最適。もっと色んな目玉にチャレンジしてみよう。
【関連記事】
KEISUI ART STUDIO | 人魚の目に「おはじき目玉」を仮に付けてみた。
KEISUI ART STUDIO | おはじきとUVレジンでアクセサリーパーツを作る。