祖母のお墓参りの歌「いちかけにかけ・・・」はどこにもなかった。
毎年お墓参りに行くと思わず口ずさむ歌「お墓参りの歌・いちかけにかけ・・・」。
なんとはなくNET検索してみたら、私が祖母から習った歌詞とは違う。日本各地で少しずつ違う。端から端まで探したがない。
祖母は歌詞を間違えて私に教えたのか。釈然としないが、一応我が家の歌詞を書いておく。
「いちかけにかけさんかけて、しかけてごかけて橋をかけ
橋の欄干、手を腰に、はるか向こうを眺むれば
17,8の姉さんが、片手に花もち線香もち
姉さん姉さん、どこいくの
私は、九州鹿児島で切腹なされた父上のお墓参りに参ります。
お墓の前で手を合わせ、南無阿弥陀仏と拝んだら、
ふ~わりふわりと火の玉が 朝の夜明けに消えてゆく。」
私達姉妹はコレが唯一の歌詞だと思って今日まで歌ってきた。他にも色々バージョンが有ると今日はじめて知った。驚いた。NETは、いろんなことを教えてくれる。AIとNETが繋がったらどんな世界が広がるのだろうか。