遅咲きの桜は今が満開である。これは「一葉」(いちよう)という桜。


一重の桜とは違ってゴージャスな花を咲かせる一葉。


これも遅咲きの珍しい桜で「黄桜」(キザクラ)と言われるように薄い黄緑の花を咲かせる。「ウコン」とも言われ、手まりのように丸く群生して咲くのが特徴。


黄桜の中心部は濃いエンジで、周りに行くに従って薄い黄緑の色をしている。
時期も遅く色もピンクではないので、サクラだと気付かれないことが多い。。


遅咲きのサクラ「関山」(カンザン)は、花弁の数も多く桃色の色でこれはサクラだと分かる。


ピンクの綿のように見える。一重のソメイヨシノとは違って豪華である。


人間の中にも「遅咲きのサクラ」のような人がいる。しかも黄桜のように一種独特な色合いを持って咲き誇るのである。


右側が黄桜、左側が関山。山桜もソメイヨシノももう散って早くも葉桜となっている頃に、これらの遅咲きのサクラはゴーマイウエイで競いあうことなく満開の時期を迎える。


桜通りを行く人もまばらで、ゆっくり遅咲きのサクラを愛でることが出来た。