500円の「しっかりロック」と100均の「キャビネットロック」を比較してみる。
両開き戸のロックを地震直後スーパーで1個500円で買ったところ、なんと1ヶ月ほどして100均でよく似た物が売り出された。
この白いものが100均のロックで「キャビネットロック」という名前である。これはフレッツの100均で買ったのであるが、店によっては漫画ティックなものもある。
100均のロックは500円のロックと扱いも取り付け方も全く同じである。
100均のロックの正式品名は「あんしんママ キャビネットロック」と言い、発売元は「レモン株式会社」。
500円のロックについては7月9日のブログで詳しく書いている。
KEISUI ART STUDIO | 地震対策グッズ「開き戸ロックWAKI TSL-001」は非常なスグレモノ!
上が100円、下が500円。見た目もよく似ている。
裏を返すと仕掛けは全く同じだということがよく分かる。ただ、100均のものは、バネの力がかなり弱い。粘着テープについては同じくらい。プラスティック素材については500円のロックのほうが上質である。
100均のものにはグレーのものがないので、我家のキッチンにはこのグレーのほうが色的によく合う。
アトリエの戸棚はすべて白いので100均のロックのほうがよくマッチする。
しかし、5倍の値段の違いには、釈然としない。100均のものは少し安っぽいが500円のものとさほどの差はない。長く使っていればこの2種類のロックの違いがでてくることを期待するのみ。