山梨県甲斐銘菓「くろ玉」は珍しくお土産に最適。
お土産に頂いた「くろ玉」というお菓子。
結構ずっしりと重い。
甲斐銘菓と書かれてある。甲斐というのは後の甲府であり、現在の山梨県のこと。
地元で有名な武田信玄の風林火山の説明が栞に書かれている。
元祖くろ玉が誕生したのは1929年(昭和4年)のこと。その後、山梨の澤田屋が試行錯誤の上作り上げたのが銘菓「くろ玉」である。
8個入りで1000円。
真っ黒な黒い玉が、プラスティクの中に封印されている。インパクトの強い和菓子である。これに似たような和菓子をまだ見たことがない。。お土産とはこうあるべきだというお土産の見本のような和菓子である。
うぐいす豆でできた餡の周りを黒糖羊羹で包んでつくるという。すべて手作りである。
断面を見ると見事に薄く黒糖羊羹の層が見える。食べてみると少しずつ味わい深くなってくる不思議ん和菓子である。うぐいす餡のぶつぶつがまたいい食感である。熟練した職人技によってできたお菓子である。