JAみしま館で見つけたルッコラという菜っ葉。別名ロケットという珍しい名前に惹かれて買ってしまった。


家に帰って早速調べてみる。

ロケットという名前の由来は、イタリア語のルーケタ、ルケッタが英語でロケットになったというわけである。空を飛ぶロケットとは何の関係もない。そりゃそうだ。深ーく納得。


水でシャキシャキ洗って葉っぱの先を生で食べてみる。・・・ニャンとも言えない複雑な味。好みの問題ではあるがまずい。にがっぽくて脂っぽい味。これがハーブだというのが信じられない。NETで調べてみると生のままでサラダにして食しているケースが多いが、今回は遠慮して火を通すことにした。


ザクザクと3センチぐらいに切る。イタリアンハーブということなのでイタリアンぽく調理してみる。


赤ピーマン、人参、セロリ、ニンニク、こんにゃく、豚肉と一緒にオリーブオイルで炒め、塩コショウとイタリアンハーブで味付けしコーンスターチでとろみを付けて出来上がり。


炒めるとルッコラの苦味はなくなる。


ルッコラだけとって食べてみたが美味しいと言えるほどではなかった。このルッコラは、ごま油の味がするということではあるが、ごま油のほうがずっといい。

ルッコラを入れることによってこの料理がどれほど美味しくなったかは疑問。ロケットという名前と同じぐらい想定外。