業務スーパーの「欧風マヨネーズスタイル」を一度食べたらやめられない。
近頃、業務スーパーへ行くとかならず買うものの一つに「欧風マヨネーズスタイル」がある。初めは、わざわざこんな瓶入りのマヨネーズなんかと思ったが一度買ってみたのである。チューブ入りのマヨネーズのほうがずっと便利で衛生的である。
しかし、この「欧風マヨネーズスタイル」は食べてみると普通のマヨネーズとは比較にならないくらい美味しい。
一般に、マヨネーズの材料は卵黄、酢、塩、こしょう、オリーブオイルでこれらをよく撹拌して作る。市販されているマヨネーズのカロリーは100gあたり約700キロカロリーである。この「欧風マヨネーズスタイル」のカロリーは、100gあたり560キロカロリーである。材料で一番違っている部分は、生の卵黄ではなく粉末の卵黄を使っていることである。
お好み焼きやたこ焼きは言うに及ばず、パンや野菜炒め、チャーハンなど何にかけても一味違った美味しさに変化する。まさに魔法のマヨネーズである。
生産国はリトアニアである。リトアニアはバルト3国の南に位置し、食生活的にはヨーロッパ料理圏に属している。リトアニアの黒パンやビート、じゃがいもにはきっとこのマヨネーズがよく合うと思われる。また、リトアニアのサラダは葉物のサラダが好まれるようであるが、この「欧風マヨネーズスタイル」は、ぴったりである。
我が家でも、サラダと言えばこのマヨネーズ抜きにしては考えられない。
1週間で1瓶ぐらいの割合で消費している。
とにかく一度食べたらやめられなくなってしまったのである。
ここの所、不動産トラブルで法務局へ行ったり警察へ行ったりでストレスまみれであるが、このマヨネーズサラダを食べているとホッとするのである。
これから地上げ屋とやり合わなければならいと思うと前途多難である。