青森県産「恋空」りんごは「焼かない焼きリンゴ」の様な不思議な味わい。
大きな林檎だと一回では食べ切れない。そこで小さな林檎がある時はその小ぶりのりんごを買うことが多い。
今回イオンで見つけたのは「恋空」というちょっと変わった名前のりんご。
このりんごは小さくて色もきれいが、包丁でむいた途端これはりんごなのかと思うほど極めが細かく柔らかいので包丁の刃がすっと入る。皮を剥いている間、力を入れなくてもスルスルと剥けて行くその感覚がりんごでは経験したものではなかった。
皮を剥いたところでクンクン香りを確かめるがそれほどの香りはしない。
切って食べた所、キメが細かくて柔らかく酸っぱさよりも甘さが勝る。りんごにしてりんごにあらず。例えてみるなら「焼かない焼きりんご」といえばピッタリの感じ。
無糖ヨーグルトをかけて食べるとまるで淡白なスイートを食べているようである。
このブログの写真は2個めの林檎で撮ったものである。1つ目の林檎は大騒ぎして食べてしまったのである。それほど珍しい味わいの林檎である。明日はぜひともイオンへ行ってこの「恋空」りんごを買ってこなくては。
この恋空という名前の由来が分かるような気がする。この林檎を食べた者はこのに恋をする魔法のりんごである。