近頃、「物忘れが激しい」とぶつぶつ言っていたら、息子は「やっと僕らの気持ちが分かるようになってきたんじゃない。」との返事。それでも気にかけてくれていたのか記憶力維持機能サプリ「βラクトリン」をくれた。


「人や物の名前が思い出せなくなってきた、うっかりミスが気になってきた健常な中高年の方へ」と書かれてあるが、この意味は、認知症ではなく年のせいで認知機能が衰えてきた中高年の人という意味だそうである。若いのにうっかり物忘れする息子のような人には効かないのかな。


サプリというのはあまり期待していないけれど、カスミ目のサプリ「ルテイン」が、結構よく効いたので、この「βラクトリン」にも期待して飲んでみることにした。


1日10錠とは少し多くないか。水なしではとても飲めない。


ホエイプロテイン由来のペプチドとしてヒトの記憶力(手がかりをもとに思い出す力)を維持することを世界で初めて発見された「βラクトリン」を配合したサプリということである。


治療や予防を目的にしたものではないということが、よく分からない。気休め程度のものか。


『脳科学分野の研究を重ねてきた結果、カマンベールチーズに含まれる有効成分として乳由来ペプチド「βラクトリン」が加齢に伴って低下する「記憶力(手がかりをもとに思い出す力)を維持する」ことを発見しました。』ということだそうである。


30日分入っているので朝食後に飲むことにした。1か月ぐらいたったら何か効果が出てくるだろうと淡い期待を抱いて飲み続けみた。途中で、ブログのために箱の画像を撮っておこうと思ってサプリの箱を探したがどこに直したか全然思い出せない。1週間ほどたってやっと思い出した。やはり効いているのかと半信半疑。

物の名前なんかを思い出せないときは寝不足の時が多い。サプリより質の良い睡眠の方が重要な気がする。ところが年を重ねるにしたがってすぐに目が覚めてしまう。寝不足だと1日中ぼーっとしていて集中力もなくなり、まして記憶力なんていう状態じゃない。今欲しいのは熟睡するサプリかもしれない。