サクマ製菓「ロカボdeオフモ」っていったい何のこと?
近頃は、糖質オフの食品が流行っている。「ロカボでオフモ」って、一体どういう意味なのか。
「ロカボ」は「Low Carbohydrate(ロー・カーボハイドレート)」の略で、 Carbohydrateは、炭水化物のことで、「無理のない緩やかな糖質制限」という意味。
オフモとは、オフモードのことで、「糖質をオフモードに」という意味だと思う。
ココナッツは血糖値の上がり具合が緩やかで、食物繊維も多い。
ロカボだと、糖質の摂取量を1食20~40グラム、間食やデザートは10グラム以下に抑える。こんな計算するのはしんどいし面倒。
雨1粒のカロリーは、平均15~20キロカロリーだから、きょこキャンディーはカロリーが高いから20キロカロリーとすると3粒で60キロカロリー。このチョコレートキャンディーは45キロカロリーだから、3粒当たり15キロカロリー低いということになる。1粒当たり5キロカロリーが低いことになる。
1袋に12粒入っているのに何粒とは書いていない。12粒で考えてみると1袋で60キロカロリーオフになる。ご飯大匙1杯ぐらいのロカボということになる。
袋から出したキャンディー。1粒の大きさは思いのほか小さい。
キャンディーの中にはココナツパウダーを固めたものが入っている。飴を舐めないでカリカリ食べるのが好きなので、このキャンディーは気に入った。
ただロカボを心掛けようとするなら、間食は何でも1口か1個か1粒である。いくらロカボの食品でも食べ過ぎると元も子もない。ダイエット食品の食べ過ぎで太ることもありうるので注意である。