随分以前にもこんなジェルクリーナーを買ったような気がするがその結果がどうだったか覚えがない。
迷った挙句、まあいいかなと思って買ってしまった。100均だという気軽さゆえについ買ってしまう。

袋のライトグリーンを見ていると、いかにもきれいに掃除できるかの様なイメージを持ってしまう。


この「届きにくい隙間のホコリをキャッチ!」という文句にその気になってしまったのである。

クッキーなんかを食べながら、キーボードを打っていると隙間に細かいクッキーの屑が入り込んでしまう。いつもはコンプレッサーで吹き飛ばしたり小型掃除機で吸い込んだりするが、寒い作業場に行く気がしないので、ついお手軽なジェルクリーナーにふらふらと手が伸びてしまったのである。


袋からつまみ出してみると、よく伸びる緑のジェルが出てくる。使い捨てなので、必要に応じてちぎって使うようになっている。


こうしてみると、隙間に何やら沢山の細かいゴミが挟まっている。これをジェルにくっつけて取り出すのであるが、ジェル自体の粘着力がさほど強くないので思ったほど取れない。

よく考えれば、そんなに使い勝手が良ければ、以前買って以来ずっと使っているということである。

このジェルでテレビの画面のホコリをとったらよく取れた。要するにこのジェルはフラットな面に薄いゴミが付いて静電気でなかなか取れない時に使えば効果を発揮するようである。


結局、以前買った圧縮タオルと爪楊枝で埃をとったが、奥の方の細かいホコリは取れなかった。

結論としては、細かいくずの出るものを食べながらパソコンを使うなということである。