100均のセラミックピーラーとスーパーで買ったステンレス性のピーラーを比較してみた。
NETで見ていたら、100均のセラミックピーラーでも普通のステンレス製のピーラーと同じぐらいよく切れると書かれていたので、買ってみた。何しろ息子たちはリンゴやジャガイモはピーラーで剥くものと思っている。それでこのセラミックピーラーを息子のために置いておこうと思ったのである。
買ってきた100均のセラミックピーラーでリンゴの皮を剥いてみたところ少し切れ味が悪いかなあと思ったので、この際だから、今まで10年以上使っていたステンレス製のピーラーと比較してみることにした。
冷蔵庫外に出しておいた大根が少ししなびてきて包丁で皮を剥くの大変になってきたので、これを試験台にすることにした。
大根の中央部の皮を剥いてみた。左側がステンレス製で右側がセラミック製である。ステンレス製は古くなったとはいえまだ力を入れるとスーッと向くことができた。しかし、セラミック製の方は初めから引っ掛かりができて段が付いて剥きにくかった。
大根の端の方はかなり水分が飛んでシワシワであった。この部分を二つのピーラーで剥いてみるとその差は歴然としていた。ステンレス製の方は何とか皮がむけたけれど、セラミックの方は力はいるし真っすぐには剥けずだんだらだんにしか剥けなかった。
この結果、セラミックなら何でもいいということではなく、セラミックの質が良くて刃の研ぎが初めから鋭利な物でなければならないということである。同じことはきっとステンレス製のピーラーについても言えることではないか。