こけしのお雛様は扱いやすく収納も楽。お菓子は「抹茶ラテとさくらラテのミルクかりんとう」
今年のお雛様は、リサイクルショップで買ったこけしのお雛様(800円)。こけしなので丈夫で収納にも気を使う必要がない。
絵葉書にしてもいいような画像を作ってみた。バックの扇は私の自作である。こけしの下の紙は結構凝ったグラデーション加工をした。
お雛様は縦長なので、縦長の画面の方が良いかもしれない。
因みに雛祭りのお菓子は三幸のミルクかりんとうで、「抹茶ラテとさくらラテ」味。春限定品である。
いかにも雛祭りを前提にした若葉色と桃色のミックスかりんとうである。
・抹茶ラテは、宇治抹茶使用のほろ苦仕立て。
・さくらラテは、ほんのりしょっぱい桜風味。
桜加工品ってなんだ。気になる。
子袋が5パック入っている。子袋の中身は、かなり少ない。全量が74gだから、子袋1袋あたりは25グラム弱ということになる。
雛祭りには塗物の深皿がいい。
2袋分でこれ位。食べてみると、ちょっとしっとりした感じで抹茶やさくらの香りはほんのり程度。
ひな人形の前に飾ってみるとこうなる。ジーッと見ていて思ったのだけれど、塗り物の器は黒が良かったような気がする。今度は雛祭り用の黒の塗物の器を探そう。