おやつカンパニーの「あじのスナック」(あじフライ風味)はソースで味わうよりワサビ醤油が良い。
おやつカンパニーの魚類のスナックは、よく買う。イワシやサバのスナックには、DHAやEPA、ビタミンD、カルシウムなどが含まれているので、普通のスナックよりはいいかなと思うせいもある。今回は「あじのスナック」を見つけたので早速買って帰る。
何味かと思って袋をよく見るとソース味と書かれている。原材料名にも「あじフライ風味パウダー」と書かれている。基本ソース味なのだ。
61gで313キロカロリーだから、100gでは513キロカロリーと結構カロリーは高い。
カルシウムやDHAやEPAを含んだ栄養機能食品だと書かれているが、特定保健用食品ではないとわざわざ断っている。
「栄養機能食品とは、特定の栄養成分の補給のために利用される食品で、栄養成分の機能を表示するものをいう。」とあって、ないよりはまし。
毎日、栄養を測って料理している一般家庭なんてあるのかね。
何ゆえか色合いがソースっぽい。気のせいで、イワシやサバのスナックもよく似たものでした。どうも、外袋の色合いがソースっぽいので暗示にかかった気もする。
ここについているのは塩か「あじフライ風味パウダー」か。舐めてみたがその両方かも。
息子と一緒に食べてみたが何やらソース味が変で生臭い感じ。
どうすればよいか息子と言い合いになったが色々試してみることになった。
・ウスターソース(まだましになった。)
・しょうゆ(かなりいい)
・ワサビ醤油(良く合う)
商品開発部では、醤油味と味噌味はすでにイワシとサバで出しているのでどうしてもソース味を出したかったのかもしれない。その気持ちはわかるけれど、まずおいしいかどうかを優先すべきではないかな。
おやつカンパニー 素材市場 あじのスナックあじフライ風は、Amazonで買うと送料無料で 61g×12入2000円。しかし、12個も買うほどのこともないような。