スーパーで見かけない野菜があったのでよく見ると、ズッキーニ-と書かれていた。こんな丸っこいズッキーニ-があるなんて嬉しくなって早速買って帰った。毎日料理する身になってみれば、同じ食材で同じものばかり作っていたのでは飽きてきてだんだん御座なりになってくる。変わった食材があればとにかく一度は買ってみることにしている。

自宅に帰ってから、この丸っこいズッキーニ-を調べてみる。

このズッキーニ-は「丸ズッキーニ-」というのだそうである。

「・ズッキーニ-自体の生産高は、長野県が最も多く、次いで宮崎県となっており、この両県で全国の6割近くを占めているという事である。
・ズッキーニの旬は初夏から夏にかけてで、追熟することはないので直ぐ食べた方が良い。
・丸ズッキーニには色々な品種があるが、概ね直径6~10cm程の球形からやや長楕円形で、中心部までしっかりと果肉は詰まっている。
・果肉はみずみずしく、味的には一般的な細長いタイプとあまり違いはないが、白い果肉部分の割合が多くなる。

・一般的なズッキーニと同じ料理に使える他、小さな手のひらサイズの丸い形を活かし、中をくり抜いて器状にし、詰め物をした料理に適している。

・ズッキーニ-はカリウムの含有量が多く、ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果がある。その他には、ビタミンCやベーターカロテン、ビタミンBなどもふくんでいて身体の中での代謝を促進する効果がある。」ということである。


ただ丸いだけで味も食感も細長いズッキーニ-とほとんど変わらないという事で少々期待外れ。


しかし、丸い形を生かしてベーコンの賽の目切りを詰めて焼くことにした。


どれぐらい焼けばよいのか分からないのでレンチンすることにした。


自動でレンチンしたが皮も食べられるぐらい柔らかくなっていてなかなか美味しかった。少し塩気の多いチーズなんかを入れればもっと美味しかったと思う。