P1010232
この魚をPixelstickで泳がせてみようと思い立った。明度と彩度をあげないと暗くなるので、データとしての画像はこのようになる。

P2290352
いつもの様に振り回したら、どのように魚なのか見分けすらつかない。

P2290349
ゆっくり歩いてみる。頭が切れてしまった。

P2290353
で、頭が入るようにして少し揺らしてみる。泳ぐどころか切り身の魚になってしまった。

P2290351
それからもあの手この手で試してみるが、魚は一向に泳ぐ気配はない。

P1010709
そこで、新たに背景を黒くした画像データを作る。

P2290371
歪んだだけで泳いではいないが、前よりはマシである。

P2290373
尾の先だけがなんとなく泳いでいる様な感じ。

P2290375
頭の方向が悪い。それから又、試行錯誤を繰り返す。

P2290376
どうしても、泳いでいるようには動かせない。もっとリピートを増やすことにして試してみる。

P2290377
こちらが良ければあちらがダメで、ヘトヘトになってくる。

P2290378
これが一番マシな画像。本日はこれまで。気力、体力が尽き果てた。

関連記事

Pixelstick(ピクセルスティック)で魚のダブルイメージ。 – KEISUI ART STUDIO – 山﨑惠水公式サイト