遂にダイソンの掃除機を買ってしまった。
掃除機を買うことになって、あれこれ悩んだ末にダイソンの最新式のものに決定した。
フィルターとゴミ捨てが選択のポイントになった。
今年のダイソン掃除機は去年のものに比べ軽くなっている。
フィルターは洗えばいいらしいが、完全に乾かさなくてはならない。
箱を開けるとこんな具合。
中に入っていたもの。
丸い部分がちょっと可愛い。集塵部分がロケットのようでいかにも強力そう。只、取っ手の部分が薄くて大丈夫かなと不安。
日本製の掃除機はこんなに凸凹していない。すっきりしている。
集じん機の底の部分がパカンと開く仕掛けになっている。
左の赤いところを押して底の蓋を開くのだが、この赤い仕掛けの部分もポキンと折れないかと不安。なにしろお値段が高かったもので。
一方、高度の部分はやたらと丈夫そうである。コードリールを巻き上げるボタンが少し変わっている。結構押しやすい。
本体部分とホースを連結するアダプターは、丈夫そう。
こんな具合にカチッとはまる。
ホースと掃除機の先端部分も日本のものとは異なっている。筒を差しこむようになっている。
筒の部分はすべてこの差し込み方式。
何と言うか、メカっぽい感じ。丸い部分に目をつけてやろうかな。
このへんは大して変わらない。サンヨウの掃除機のほうがよく出来ていたような気がする。
サンヨー掃の掃除機が無くなって悲しい。
隙間そうじ。
リーチアンダーツール。ぺったんこのすきまのホコリを吸い取るらしい。本棚なんかにいいかも。
お布団用。
細い隙間のホコリを吸い取る。
まあ使いやすいといえば言えるかも。この丸さが可愛くて、掃除機をかけるのがが楽しそう。しかし値段がもう少し安けれがなあと何度も思う。