P3440527
京都風ラーメンの來來亭。大阪にもたくさんあるけれど、近所にはないので一度も行ったことがない。
電車に乗ってまでラーメンだけを食べに行くヒトは、きっと余程すきなのだ。

P3440528
来来亭のラーメンの味は、京都風醤油味の鶏ガラスープに背脂をふんだんに浮かせているのが特徴。

P3440529
来来亭の代表的なラーメンは京都風醤油味が特徴ということなので本店は京都だと思い込んでいた。しかし、來來亭の本店は、滋賀県の野洲にある。滋賀県は京都文化圏であることを思い出した。

P3440532

P3440534
ラーメンだしの原材料は、多い順に

【豚背脂、醤油、チキンエキス、ポークペースト、食塩、ガーリックペースト、還元水飴、砂糖、ゼラチン、酵母エキス、唐辛子、調味料、酒精、増粘剤、カラメル色素、香料。】

酵母エキスとは、酵母に含まれるアミノ酸の旨味を抽出したもので粉末、ペースト、リキッドなどのタイプがあるが、更に調味料を加えている。こんなにも色々と加えなくてはコクというものは出ないのか。

P3440536
麺は、平細麺。1~2分ですぐに茹であがる。

P3440538
豚の背脂がこってっリ入っている。私の場合は背脂は半分ぐらいにする。

P3440539
お湯でスープを作っておく。

P3440542
茹卵がないので目玉焼きを代用。では試食・・・・・。なるほど、あっさりした鳥だしスープでおいしい。素麺ほどの細さのラーメンなのでスープが良く絡むので、塩分をもう少し控えてもいいのでは。482キロカロリーだが、背脂がなければ400キロカロリーを切るかも知れない。しかしこんなに具材を入れていたのでは・・・・・・。こんな事ばかりを考えるぐらいなら、ラーメンなんか食べなければいいのだが、たまに食べたくなる。同じ食べるのなら美味しく食べたい。そこで、「銘店伝説」登場となる。