p3740502
ついに、一平ちゃん夜店の焼そば「ショートケーキ味」を試食することにした。
友人が来るので一緒に試食していただくことにする。彼女に対して何の恨みもないことだけは先に断っておいた。

p3740503
容器・表のキャッチコピーを見ると、

・バニラ風味マヨ付(これだけで、ワルーイ予感)
・彩リシュガーとあまずっぱ―いいちごとコロコロぐると入り!(実物とのおおきな隔たり。)
・細い!キレイ!楽しい!マヨビーム

p3740504
最後のトドメが

・いっぺん食べたら、やめられない。

ひょっとして、「やめられない」ではなく「忘れられない」かな?

p3740505
完食すれば、500キロカロリー。友達とはんぶんこで250キロカロリー。完食出来たらという話。

p3740506
原材料名を読んでいると、麺を戻して普通の焼きそばソースをかけて食べたほうがいいのではという気になってくる。

p3740507
好奇心のほうが勝っている私。怖いもの知らずの私。

p3740508
これだけなら何の変哲もない。

p3740509
問題はこの3点セット。

p3740510
あれこれ考えていて、もう少しで「あとのせ」と書かれているかやくを、湯を注ぐ前に入れそうになった。落ち着いて、私。

p3740511
魔法瓶ではなく直に熱湯をお鍋で沸かす。あくまで、完璧をきす。

p3740512
熱湯を注ぎ・・・・

p3740513
フタをして3分。

p3740514
その間に、魔のの3点セットの偵察。
まずこのソース。爪楊枝で舐めてみると、アブラの浮いた甘口のソース味。

p3740515
次はこの「特製マヨ」。舐めてみると、妙な甘い味。

p3740516
最後はこのかやく。

p3740517
かやくといよりはトッピング素材のような代物を、お皿の上に出してみると、3種類ある。1つずつ食べてみる。赤いのが苺らしき甘酢っぱい味がする。
白いのがヨーグルト味らしい。細長いチップが砂糖でできているらしいが粉ぽい代物。きっとこれだけを食べてもかなり美味しくはないという結論に達する。

p3740518
3分経ったのでお湯切りをする。余談ではあるが、ある友達が「どうして焼かないのに焼きそばなの?これはフヤカシそばじゃないかな。」と言っていたのを思い出す。

p3740519
「ふやかしそば」の出来上がり。

p3740520
ショートケーキらしく丸くマヨネーズを搾りだして記念撮影。

p3740521
まぜまぜして、かぐわしき香りを・・・フンフン・・・ホットケーキの匂いが、焼きそばから漂ってくる。

p3740522
お友達は遠慮してか、恐怖からなのか、半分も取ってくれない。

で、・・・・・二人で試食・・・・・甘い焼きそばは食べ慣れないので違和感100%。ただ、ご飯に砂糖をかけて食べる人なら平気かも。しかし、むしろ辛党の私には、考えられない味。捨てるべきか迷った挙句、思いついたアイデアが・・・・

p3740523
ピザソースをかけて、スパゲティー風に改変してみてはどうかなというアイデアが、ピラーンと閃いた。

p3740524
「これいける!」と、我が友は喜んでくれたが、私は更に塩コショウを加えてなんとか完食した。これで終わりではない。この続きがある。
少ししてから、二人共酷い胸焼けで胃薬を飲むハメになった。2週間前に同じ焼きそばを食べた人に尋ねてみたら、同じく胸焼けがしたとのこと。これは、由々しき問題ではないかな?それとも緊張の余りの精神的なものかな。明星さん答えてよ。