100均グッズでクリスマスリースを作る。
Xmasリースを自作することにした理由は、買うにはあまりに値段が高い。リサイクルショプでさえ何千円もする。ならば1000円ぐらいで何とか手作りしてみようということになった。私にとって特に宗教的意味はないが、12月の楽しいお飾りといったところかな。新年のしめ縄の代わりのような感覚なので、クリスチャンの約束事は余り厳格には考えないことにする。
ダイソーに行ったついでにクリスマスリースの材料も買い込んでおいたので、なんとかなると楽観的に考えている。トレーに入っている松かさはフレッツのもの。他にも数年前の百均グッズが残っていたので使えるものは使うことにした。
このグルーガンは、前回のラベンダーリースを作ったときのもの。使い慣れるとかなり便利なツールである。ただ、グルーは余分に買っておかないとあっという間になくなってしまう。
三角形になるように構図を決める。中央の上だけは大きなベルを飾って、重心を少し上めに設定する。後はこの中に逆三角形で埋めていく。
ほんの少しずつ左右対称形からズラしてポインセチアの葉や大きな松かさをおくと自然に見える。赤くて丸いのは姫りんごの模造品。
松かさは大小をバランスよく配置。
ヒイラギナンテンを逆三角形に置く。
最後に遠くから眺めてみて、不自然さや偏りをチェックする。クリスチャンではないので、ロウソクや星などは付けない。
完成。すべてフェイクであるので、いつかはすべて生のホンモノで作ってみたいが素材が揃うのか心配である。柊だけは玄関前にいっぱい茂っている。その他の素材はどうすればいいのか、後一年ゆっくり考えてみよう。
・関連リンク
KEISUI ART STUDIO | 聖木・西洋ヒイラギで作るクリスマスツリー。
KEISUI ART STUDIO | ホワイトクリスマスのイメージ画像を演出して撮る。
KEISUI ART STUDIO | 食べられるクリスマスケーキを超特急で作ったぞー。
KEISUI ART STUDIO | 超ズボラにおすすめの5分で出来るクリスマスケーキ(費用は500円未満)を発明した。