手作りのオーロラフィルムを入れただけのレジンオパールは、出来が悪いと見られたものではない。


こういうものはもう少しミルキーな方がオパールらしいかもしれないと思い、試行錯誤の結果、2液性のエポキシにほんの僅かホワイトにしたものを上からかけることにした。一度に濃いホワイトのエポキシをかけたのでは台無しになるので薄めのホワイトを2回に分けて塗布。


これで良くなったのかどうかよくは分からないが、あのどぎつい色合いだけはなくなった。


白く濁ったオパールのほうがいかにもオパールらしい気がする。


これなんか、グリッターがギラついて偽物そのものだった。少しはましになったように思う。


これはグリッターは入っていないが、オーロラフィルムの乱切りがそのまま見分けられるのが情けなかったガガ、少しましになった。


ぱっと見たらオパールに見えはしないかな。


これは、何度もやり直したのでかなり分厚くなってしまったが、層の重なりが淡いホワイトで重厚感に変わった。


問題はこれ。中央にホワイトが溜まってしまった。


ハーフトーンの光が淡くてキレイ。


この淡いピンクなんか女性的で可愛い。


ホワイトは中央部は少なく周辺部分に多く塗布した方がいいようである。


コレが一番お気に入り。もう少し形を整えて指輪にしてみようかな。


以下は接写画像である。