イアホン型ブライトライトValkee2(バルケー)を遂に買ってしまった。寝付きが悪く、なおかつ考え事を始めると朝になっていたなんてこともしばしば。
不眠症の本質は「睡眠時間の誤認」である|ナショジオ|NIKKEI STYLE

高照度照明器は眩しそうだし、時間もかかる。このイヤホン型は朝の12分間でOK。兎に角、続けられなくなれば元も子もない。そこでズボラ快眠グッズ・イアホン型ブライトライトValkee2(バルケー)ということになった。


ただ、価格が2万円以上もするので効果がなかったら腹が立ってまた眠れそうに無くなるのではと心配もしたが、迷っていても仕方ないので思い切ってネット通販で買う。


これを手作りした人もいる。1500円でできたそうである。我が息子も「これは高すぎる。1000円ぐらいの代物だ。バカバカ!」と罵る。あーあ、相談すればよかった。
冬季うつや不眠症に効くと謳う『VALKEE』を自作した – hirausan


説明書を読むと何とも簡単な装置である。イヤホンの先からLEDの光を出しているだけ。


充電の仕方は、USBも可能。


バルケーと言うのは、フィンランドの会社。北欧は冬になると日照時間が少なくなり冬季うつ業になる人が増える。そこで研究開発されたのがこのコンパクトなイヤホン型のライトライトである。耳の穴から直接脳に光の刺激を与える方法である。


これがイヤホン。


充電アダプター。


イヤホン部分には種類がいろいろあって自分にあったものを選ぶ。


充電器に繋いでスイッチをオンにするとイヤホンの先についているLEDランプが点灯する。


耳に差し込むと何やら暖かい感じがする。耳カイロや耳ロウソクという言葉のあるように、耳を温めると体に良いというのはよく聞く。光の効果か、温め効果かどちらなんだろうか。


光の強度を調節することはできないので照射時間で調節するようになっている。もう1週間以上になるが何の効果もない。ただ、耳の穴を温めると気持ちがいい。

長男の言うには、ひかりの医療効果は赤外線の波長領域であって光ならなんでもいいのではないという。ひかりを感じるのは目ではなく皮膚だという。一番良いのは、太陽に向かって目を閉じて皮膚を日光に当てることだという。いわゆる日光浴。これはタダで出来るが、天候に左右される。

自分でもいろいろ調べていたら、イアホン型ブライトライトValkee2(バルケー)については、効果のある人とない人がいる。暗示の要素もあるのかも。しかし、もう少し試してみることにする。