手作りのお正月飾りを初めて作ってみた。
今年は稲の穂をたくさん貰ったので、これを使ってお正月飾りを作ることにしたが、縄を編むことを知らないのでいつものようにズボラな方法を考える。まずこれはクリスマスとお正月の兼用飾り。
まず小さいので試し。ダイソーの白っぽいリースの小さな輪っかを使う。これで決定。
輪っかと稲の穂をきっちり止めるのが意外に難しい。
次に赤いリボンを付ける。
次にマツぽっくりを使って工夫。
だんだん様になってくる。こんなにたくさん作ってどうするつもりなのか。
少しマシな金の紐を使う。
使わなくなった帯締めを使ってみると一寸豪華になった。