久しぶりに業務スーパーに行った。アヒルの卵が目について早速買う。


以前、ピータンを食べて気に入ったので、同じアヒルなら美味しいかと思ったのである。


一つずつ殻ごと真空パックしてある。塩漬けということもあってかなり日持ちがするらしい。1つずつ殻の色が異なるのが鶏の卵と違うところ。


これはブルーグレイの殻の色。


殻をむくと中は白い。殻の内側の薄皮がかなり厚くて剥きにくい。


どうにかやっと殻をむいたがぼろぼろになった。もう一つの方はもっとボロボロ。
一体どうすればきれいに剥けるのかわからない。


これ以上細かく切れないので4等分のままでアボガドとサラダに添えれ食べてみる。アヒルの卵自体はパサパサしていてかなり塩辛いので、野菜類と一緒に食べたほうが良い。

卵を塩漬けにしたために水分が減ってしまったために、猛者猛者していて舌触りが良くないのではないか。マヨネーズやドレッシングを加えると美味しく食べることが出来るが、普通の鶏卵でもいいのではないかと思うとわざわざアヒルの卵である理由がよくわからない。

残りの卵は、うまく殻を剥く秘訣がわかるまで置いておく。