震災グッズとして「コーナークッション」を家具に取り付けてみる。
100均ショップでいつも見ていたが、赤ちゃんコーナーに置いてあったので防災グッズとしては見ていなかった。
尖った角から人の体を保護するクッション材である。
家具のコーナーが地震によって壁に穴を開けている箇所がいくつか見つかった。
「家具や机などの角に取り付け思わぬ事故やケガを防ぐ」効果があるならば、家具の角に人間が当たるほか、家具の角が壁に当たる衝撃も和らげてくれるはずである。
袋の中には両面テープも着いている。
わざわざ直角の両面テープである。ラバーのクッションをコーナーにつけておくと揺れても衝撃を少しでも吸収してくれるのではないかと思う。耐震ゴムを基礎に取り付けていたマンションはほとんど被害がなかったという。
今回の地震で壁が凹んでしまったいる。
家具の周りをラバーで取り巻く様にして貼り付けてみた。
劣化した場合は定期的に取り替える必要があるが、年1回の防災の日(9月1日)に確かめるようにしたい。