テレビのニュースを見ていて安倍首相の「民主党政権は悪夢」発言ちょっとおかしいのではないかなと思うニャン。にゃんにゃんだってニュースぐらいは見るニャン。


だって、民主党政権が誕生したのは自民党が民主党より信頼性がないと国民が判断した結果であって、そのことを悪夢というのは選挙制度そのもの自体を悪夢と言っているのと同じじゃないかニャン。悪夢だったのは自民党にとってであり、「自民党の悪夢」をもっと謙虚に捉えるべきだにゃン。


安倍さんの発言に対し、民主党が撤回を求めると安倍首相は「言論の自由だ」と言って居直った件に関しては、とても子供のお手本にはならない態度であるニャーン。安倍さんは一般ピープルではないのでアール。選挙で選ばれた一国の首相なのであるニャン。その人が言論の自由だと居直るのは、そのへんのチンピラと何も変わることがないニャン。道徳の本の「言論の自由」の項目に今回の事例を書くかニャン?恥ずかしくはないのかニャン。


民主党も売り言葉に買い言葉で押収するのではなく、なぜ自民党にとって悪夢が起こったのか事例を上げて反省を求めるべきであったニャン。
今回の安倍悪夢発言は、長期政権のうぬぼれの結果であるが、「おごれる人もひさしからず」の喩えもあるニャン。悪夢発言が安倍政権の頂点だったなんてことになるニャンよ。